鬼駒村

テンプレート

一条市にある村。 高僧に仕えた鬼の夫婦の伝説がのこっており、二人を祀る神社がある。

投げゴマ(独楽)で戦い、家内安全をいのるお祭りがある。さまざまな種類の独楽が名産品としてうられている。

鬼の伝説

荒くれものだった鬼の夫婦は、まわりを巻きこんでケンカばかりしていた。見かねた村人は、高僧にふたりの仲裁を依頼した。

鬼の夫婦は、老いた高僧をみて嘲笑った。

「おまえのような軟弱者に、我々を止められるものか」

高僧は首をよこにふった。

「止める気はない。好きなだけ争え」

高僧はふたりに独楽を手渡した。小バカにされたと鬼の夫婦は激昂したが、ためしに独楽で戦ってみると、意外やたのしい。

いつしかふたりは殴りあうのをやめ、独楽で白黒つけるようになった。そのうち心を改めて、高僧に仕え、世のためヒトのために働いたという。

タイトルとURLをコピーしました